スコープやダットサイトの1クリックってどれくらいの移動量があるかご存じですか?
このページでは表の見方と早見表を掲載します。
早見表
【表の見方・調節の仕方】1MOAの場合
20mの距離で、着弾位置が中心から、5cm左にずれていたら
調節ノブを”右(RIGHT)”に、50mm分(9クリック(5.6mm×9クリック=50.4mm))回転させます。
1MOA(ダットサイトなど)
距離 | 1クリックの移動量 |
10m | 2.8mm |
20m | 5.6mm |
30m | 8.3mm |
40m | 11.1mm |
50m | 13.8mm |
1/2 MOA(スコープなど)
距離 | 1クリックの移動量 |
10m | 1.4mm |
20m | 2.8mm |
30m | 4.2mm |
40m | 5.6mm |
50m | 6.9mm |
1/4 MOA(スコープなど)
距離 | 1クリックの移動量 |
10m | 0.7mm |
20m | 1.4mm |
30m | 2.1mm |
40m | 2.8mm |
50m | 3.5mm |
MOAの定義と各距離における移動量の計算
MOAの定義
M.O.A.はMinutes Of Angleの略で、
100ヤード (91.44メートル) の距離で1インチ (2.54センチメートル)の移動量を成す角度のことです。
角度(rad)の計算
91.44m→91440mm、2.54cm→25.4mm
角度=Atan(25.4/91440)=0.000277777770633(rad)
1クリックの移動量=距離×tan(角度)
間違ってたらひっそり教えてください!
おわりに
これを使って、効率的にゼロインをしましょう!!!
筆者について
筆者 のびた
3DPなどを使って創作活動をしています。
BASEで販売をしています。
ツイッターはこちら
コメント