【計測】距離とグルーピング(集弾性)の関係 Ver.3

エアソフトガンの考察

距離と集弾性の関係について計測して、まとめてみました。(大幅な追記あり2025/9/6 13時、さらに追記あり2025/9/6 15時、内容を修正しました2025/9/6 23時)

まとめ

今回の計測では、

・距離が遠くなればなるほど、集弾性は低下する。

・50mヘッドショットを狙うことはできても、50mヘッドショットが100%の命中精度には疑問が残る。

・”人+銃”の命中精度の性能を、2次の関数として表すことができた。

追記内容

フォロワーのアドバイスで、

・距離0mでグルーピングを0mmの値を追加

・近似直線から2次の近似曲線に変更。

その結果、決定係数R2が0.99446から0.99986に向上。

さらに参考として、”10回の生データを回帰式で用いた方が信頼度が高い。とのことで

参考として、2次多項式回帰の近似式も記載します。(のびたがそのあたり理解が追い付いていないので参考としました。)

感覚的にも、遠くなればなるほど当てづらい、に合致。

計測条件

場所 ZEEK

使用した銃 のびたライフル(VSRベース)

光学機器 Trijicon SRO 2.5moa

その他 テーブル、委託無し(肘)

created by Rinker
HTGベーシック(H.T.G.Basic)
¥1,920 (2025/09/07 10:56:01時点 Amazon調べ-詳細)

使用弾 H.T.G. U.I. 0.43g

距離 10m,20m,30m

計測方法

各距離に設置したA3用紙に10発1セットとして、12セット射撃を行った。

12セットのうち、グルーピングが最も良かったものと悪かったものをはずれ値として除外する。

残った10セットから中央値を算出して、最終的なグルーピングとした。

計測結果

10m

20m

(3-1)は試射として使用したので除外。

30m

1-2は途中で弾が切れてしまったため除外

各距離におけるグルーピングの中央値

10m20m30m
中央値26.5mm58.5mm100mm

考察(大幅修正)

点をプロットして、近似曲線を求めてみました。

グルーピングをy、距離をxとすると

y=0.0375x^2+2.195x+0.19999

となるようです。決定係数 R2は0.99986です。

(1に近いほど近似直線の精度が高いらしいです。)

射手+銃の性能の数値化ってすごくないですか!?

10mごとのグルーピング(予想値)

先ほど求めた

y=0.0375x^2+2.195x+0.19999

を使って10mごとのグルーピング(予想値)を求めてみました。

距離10m20m30m40m50m
グルーピング26mm59.1mm99.8mm148mm203.7mm
距離60m70m80m90m100m
グルーピング266.9mm337.6mm415.8mm501.5mm594.7mm

この表の意味としては、

10mから30mというグルーピングでは有利な条件から導いた、各距離のグルーピングでの予想値です。

つまりは、どれだけがんばってもこれ以上のグルーピングは出せないってことです。(今回使用した銃等の条件において)

といっても、射手も銃もそこそこの性能だと思っているので、それなりの値と思ってもいいのではないでしょうか。

男性頭部の横幅が約160mm、一方で50mのグルーピング(予想値)は203.7mmですね。

有利な条件で見積もって203.7mmなので、50mヘッドショット百発百中はたぶん無理ですね。

(参考)2次多項式回帰の近似式で同様に予想してみる。

のびたのスペックでは追い付かないので、ChatGPTに作成してもらいました。

y≈0.0495×2+1.738x+3.897

となります。

R2はChatGPTの利用制限がきて、わかりません!!!

この式から、グルーピングを求めると

距離10m20m30m40m50m
グルーピング26mm58mm101mm153mm215mm
距離60m70m80m90m100m
グルーピング286mm368mm460mm561mm673mm

若干、距離によるグルーピングの広がりが大きくなりましたね。

おわりに

見えない命中精度の性能をかなりの正確さで数値化できました!!!!!

すごくないですか!!!??

修正前の記事のご指摘ありがとうございました、非常に的確で助かりました!!!!!!x2

今回は、前々から言われていた、10mでグルーピングは倍になるを検証してみました!

結果的には、ちょっと違った関数が出てきました。

その関数を使って遊んでみましたがいかがでしたでしょうか。

これからもどんどん計測していきますのでよろしくお願いします!

筆者について

筆者 のびた

3DPなどを使って創作活動をしています。

BASEで販売をしています。

ツイッターはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました